12日の火曜日に友人の第九本番を見に行ってきた。
第九、って合唱団に参加するまで、全楽章を聴いたことがほとんどなく、
友人から「全体を聞いておいたほうが良い」というアドヴァイスをもらって初めてCDを借りて
数回聴いたのみ。しかも、1楽章途中から3楽章までは記憶に残らず、、、。
・・・寝てしまったらどうしよう。
友人の取ってくれた席は2階席、前から5番目。
本番中も照明が当たり続ける、かなり目立つ席だ。
指揮はいろんな噂飛び交う、西本智実さん。
見た目がすごく、病気っぽい。大丈夫か?なんだかとても不健康そうに見えた。
でもね、かっこいいのよ。
オスカル様状態、見た目は大切だね。
ところが、指揮棒と、オケが全然合っていないところとか、散見。
後で友人に聞いたところによると、非常に解りづらい指揮なんだそうだ。
なんだか、寝ているどころではなく、友人のアマオケ演奏会見ている気分だった(苦笑)
で、待望の4楽章。
合唱団小ぶり、といっても、100人。
整列して、綺麗に入場。
2日後に本番を控える私、足大丈夫か? と不安がよぎる。
テノールなんて、数人、という悪条件にもかかわらず、まとまったとても良い演奏だった。
団がこじんまりしている分、アットホームな雰囲気が伝わってくる。
そして、終演。
・・・合唱部分はあっと言う間だが、終演後の拍手が長いこと。
あっと言う間の合唱部分をじっと立っているだけでも不安があるのに、どうする?
一人座ったりしたら目立つよな。座っていい、と言われてるけど。
やっぱりそういう人がいない方が、すっきりと美しい舞台であることは明白。
ふと、このとき、日曜日の最終練習の際に、言われた一言が頭をよぎった。
「そんな足で、本番大丈夫なの?」
このときは、「なんとかがんばります」と答えておいたんだが、実際は非常に辛かった。
もうちょっと他の言い方ないんかい?とかさ。
でも、それって、親切で言ってくれていたことだったんだな、と思った。
杖無しで段差のある狭い通路を皆と同じ歩調で進むのは私には無理だった。
どうする?
列乱して、皆が立っているところを一人座って凹みを作ってまで歌いたいか?登壇したいか?
・・・否であった。
これが、Fオケ本番なら、ギプスつけてでも出てたと思うけど(爆)
本番には出られなかったが、久しぶりに合唱に参加できたし、
男声合唱部分とか、聞いているだけでも楽しかったし、
最終練習では本当に良いハーモニーも感じることができたし、
ほぼ暗譜で歌えるようになっていたし、
もういいやん。
第九は毎年あるから、また挑戦したらいい、と言われた。
でもね、もう合唱には参加しないかな。
ゴージャスおばさまたくさん、のあの雰囲気、私には無理(苦笑)
やっぱり、第九やるなら、チェロでしょ~っ♪♪
アマチュアの第九オケの方にも誘われたけど、いかんせん、遠い。
県内だけど、彦根じゃねぇ・・・。
近くで第九やるアマオケ、ないかなぁ・・・。
本来なら、私の本番であった14日は、
雨であったが、伝之介と浜大津をデートしたさ。
家に一人で居るのは辛かったし。
「携帯機種変更しちゃるぞ」と言ったら、喜んでついてきて、
万年欠食児童の伝之介、
「終わったら、ロッテリアいこ♪」とのたまひ。
「あ、本屋も寄りたい」・・・足のことなんてそっちのけであちこち連れまわされたさ(笑)
私もツタヤで、以前から欲しかった「えんぴつでつれづれ草」なんて本買って、
家帰ってから、これまた久しぶりに硬筆書写してました。
心落ち着かせるのは、書がいちばんだね。
・・・ちとばばくさいな(苦笑)
無題
Re:無題