大変ご無沙汰しております。
数少ない読者の皆様、風邪などひかれておられませんでしょうか?
・・・約1ヶ月ぶりの日記です(滝汗)
新学期始まってからは、頑張って弁当作ってます<え?
だって、学食あるし。
でもね、やんごとなき理由により、弁当作り頑張ってます。
伝之介も早、高2、弁当作ってやれるのも、あとちょっとではないか。
しかも
冷凍食品、ほぼゼロ!
すばらしー♪
睡眠時間とネット、どっちとる?というと、1秒でも長く寝ていたい私。
近頃はPCの電源どころか、コンセントプラグまで抜いてます(T▽T)
この前、久しぶりにPC電源入れて、メール受信したら、
未読メール93通
でしたさ。
・・・読む気失せるぜ。大多数が未開封のままゴミ箱行きでつ。
そうそう。
1月のテレビ出演は無事(なのか?)終わりました。
誰にも言っていなかったので、発見されたのは2人のみでした。ほほほ。
私は家にタイマー録画できるものを持っていないのでまだ映像見てませんが、
見た人からは
すごいアップで映ってたねー
と、必ず言われました(滝汗)
受像機が壊れても、知りませんよ。
くわばら、くわばら。
それから、Bオケ復帰してます。
音に埋もれる快感、があったこの団ですが、
いつの間にやら休団者続出で、
この前の練習なんて、1st Vn コンマスソロですか?状態←実話です。
途中から若者が1人加わって、ようやく1プル完成しました(涙)
・・・練習ではFオケより、こじんまりしちゃってます。練習会場が広いだけに悲しさ倍増。
みんな、練習、出ようよっ
↑休団していた私が言うかw
さて、明日(日付的には今日)はレッスンです♪
最近は月に1回の頻度でレッスンを受けてます。
ドッツァウアーは17番のリベンジと、18番譜読み大会です。
・・・ダイナミクスがつきませんねん。
音色もバリエーションなく、貧弱。
むー。
落ち着いて、よく考えられる速度で弾こう。
・・・たぶん集中力30秒持たないだろうな(笑)
目指せ、1分!(野望)
1月7日は久しぶりにチェロ担いで、合奏教室へ行って来ました^^v
暴風雪の中、やっとの思いで会場到着、、、するも、先生は来られず。
きっとこの天候で、大変なんだろう、と軽く考えていたけど、
・・・先生、合奏教室の日を忘れておられたんだそうな(滝汗)
あ、ありえん・・・。
プロ奏者なら、次回から仕事来ないぞ。
で、合奏のほうですが、、、
前日にメトロノーム使ってきっちりさらっていったつもりだったけど、
当日はメトロノーム鳴らないのよね。
で、どうしていたか、というと、コンミスが足でリズムとってたから、それに合わせて弾いていたさ(笑)
なのに、そのコンミスから
「リズムが合っていないから、ヴァイオリンを聴いて欲しい」と、スコアを見せてくれて、
非常に恐縮そうに助言をもらってしまった。
・・・ぬぅ。
先生からも「Vc、抜かないでしっかり響かせて」と何度も言われてしまい、
ひたすら気をつけていたことが全然形になっていないことを実感させられる
なかなかに辛い時間であった。
自主練でメトロノーム頼りきりで、合奏では使えん、というのは困るな。
でも、メトロノームにすら合わせられなきゃ、合奏ではもっと使い物にならないし(汗)
ICレコーダーも発掘できたことだし、また録音練習して、悪い癖の自覚をしなくては。
テレビに生出演、というのは、この合奏団であるんだけど、
遠いし、断るつもりだったのに、他の近所組チェロさんたちが皆、「辞退します」って。
私も辞退しちゃうと、せっかくの合奏団なのに、低弦無し、ってどうかと思うのと、
友人二人が出演する組だったので、混ぜてもらうことにした♪
・・・で、当日はチェロ一人(滝汗)
まぁ、ピアノも入るし、チェロの音はピアノとかぶったら、全然聴こえないし♪<あかんやん
大好きな曲だから、がんばろっと。
ところで、年も明けたことだし、Bオケに復帰しようかと思っている。
次回練習は、次の日曜日。久しぶりにオケ練のWヘッダーだ。
ということで、そろそろ真面目にさらわねば、とまずはFオケでやる1楽章・・・・
きびしーいっ。Fオケには一番に到着して、後ろのプルトを確保しなくては。ううむ、切実。
さらに、Bオケではその日1・2楽章をする、ということなので、久々に2楽章・・・・
討死。楽章最後までたどり着けず・・・
ひーん。
さらに、マイスタージンガーまであるんすか?
ひぃぃぃ・・・まだ譜読みどころか製本すらしてない(滝汗)
今週は「10分でできる晩御飯」メニューばかりになりそう<いつもだろ
・・・ごめんよ、家族。
皆様、あけましておめでとうございます!
数少ない読者の皆様にとって、2007年が良い年となりますように、
心からお祈り申し上げます^^
さて、大掃除を終えられぬまま、年明けし、ゴミ部屋での元日を迎えました(大恥)
なのに、「正月だから」という理由だけで、きものを着ました^^
それを見た伝之介、
「萎え~」
・・・って、息子に「萌え~」られてもねぇ。
今日の発見は
和服でも、チェロが弾ける
但し、
とても人様にお見せできる状態ではないです(爆)
ってことで(?)弾き初めしました♪
天気もいいし、よく乾燥しているから、カヌレさんごきげんさんで~♪♪
年末にたまった郵便物を整理していたら、
TV出演依頼・・・・?
友人のブログを読んで、「ほー、それはすごい」と 完全にヒトゴト 状態だったんですが(滝汗)
まだ怪我してることにしておこうかな(ぼそぼそっ)
それから、機会あるたびに近所の劇場で行われるジルヴェスターコンサートに行っています。
今年も行って来ました。年越しは、劇場で、です^^
今年は桂小米朝さんの司会で、かなり盛り上がりました。
恒例のお年玉抽選会の当選発表をする間、アイネ クライネ ナハトムジーク が演奏されたんですが、
何とその指揮を小米朝さんが振ってはりました。・・・紋付袴姿で(笑)
あ、そのお年玉(プレゼント)の中には、恒例のホテルの宿泊券とか、百貨店提供のワインとか、もあったんですが、何と今年は
指揮者サイン入り指揮棒 2本(もちろん、正指揮者の、です・笑)
ってのがありました。
すごく欲しかったです。オレ様千秋さまのではありませんが(笑)
残念ながら、今年も何も当たりませんでしたが、
杖もサポーターもなしで劇場まで行けた、というのが何よりのプレゼントでした^^