忍者ブログ

ちぇろ吉日記

練習記録、日々の雑感など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

音程正常化キャンペーン

最近、

私の音程が酷い

ということにようやく気付けるようになってきた。
ということで、オケ練も少し先だし、ドッツァウアーに集中。
とにかく、音程を正確に。和音を考えながら。
・・・いまいちよくわかっていないから、本能にお任せ<え?
わかる時もあるんだけど、いつも、という訳でないあたり、非常に危ない。

これは譜面がシンプルになればなるほど、如実に現れる。

まずいぞ。

次に取り出したアンサンブル合宿のチェロ譜、かなりシンプル。
音程もヤバイ上に、右手の下手さも隠しようがない。ひー。

ま、下手なんだから、いっか<をぃ

気負わず、自分のできることを精一杯やってこよう。

ってことで、明日から飛騨高山の某所に2泊3日音楽漬けになってきます!

PR

クリスマスコンチェルト

今日は伝之介レッスン日。
さらに、友人もこの日、我が家にレッスンを受けにやって来る。

少し前に

「あのさ、クリスマスコンチェルト、初見で弾ける?」と電話があり。

・・・あの、誰に言ってますか(滝汗)

ということで、態々郵送してもらった。

で、もう一人加わって、Vn2台+Vcで今日のレッスン開始前に合奏。
レッスンのために来られた先生も巻き込んで、最後はカルテットで~♪
ヴィオラも弾かれる先生、だが今日の持参楽器は小さい方のみ。

「先生、Vnでヴィオラパート宜しくっ」

・・・鬼ですな。きっと友人はこの後しごかれたに違いない(笑)

でも楽しかった~♪

なぎさアンサンブル

久しぶりになぎさアンサンブルに参加しよう、ひー、急がねばっ

・・・と玄関で靴を履いていると、

伝「お母さん、今出たらあかん!」

私「へ?何で?」

伝「地震きてるで」

・・・震度4、結構な横揺れで。
立っていて揺れを感じる程度でしたが、怖かったです。トラウマあるしねー。
被災地の方、お見舞い申し上げます。

幸い、遅れてきた電車に乗れたので、遅刻せずに済んだが、
遠方組は大変でした。お疲れ様でした。

今回もチェロ1人だったぜ(涙)

最初にGWの某お泊りオフ会対策にヘンデルの水上の音楽より「ホーンパイプ」を合奏。
といっても、市販の弦楽四重奏の楽譜で。
今回、ヴィオラの参加者がいないので、当日朝、ヴィオラ譜をト音記号に書き直し、
即席第3ヴァイオリンパートを作成(笑)
つくづく、アルト記号って、読みにくいぜ。ヴィオラとヴァイオリンの持ち替えしてる人って、すごすぎる。
とにかく、これで4部で合奏できたのは嬉しかったな、うひ。

そして、パッヘルベルのカノン。
今回、初めて譜面から落ちずに、そして結構まわりの音を聴きながら弾けた<当社比
落ちた人のために、小節番号言ったりしてさ、自分でもびっくりさ。
まぁ、この曲でなきゃこういう芸当はできないけどね。

そして、たからさんのオリジナル曲、初演。
作曲者自ら、指揮。おー。かっちょいー。
なかなか手ごわい曲で、和音がどうもわからず、悩みながら弾いた。
後ほどMLでこのときの録音が公開されたが、チェロの音程はそれはもう酷いものであった(滝汗)
「音程きちんととろうキャンペーン」本気モード、スイッチON!
凹んでいても、治らんからな。がんばれー。<誰?

スズキ教本のメヌエット2番と3番。
このアンサンブルで練習があるたびに弾いているんだろな、多分。
うまくなったなー。というか、音にまとまりが出てきたなー。
しみじみしながら聴いていたさ。、、、もちろん弾きながら。
こんなことできるようになったんだー。
前回参加した時は、隣のヴィオラの音も全然聴けなかったからな。(ごめんね)
ちょっとは成長してるのかな、と実感できたのは嬉しかった。

Blog Pet

ブログペットのエルさんもお引越ししました。
新しいおうちはここです♪

最新コメント

[08/03 Kanako]
[08/03 さに―]
[08/03 zebra]
[08/03 zebra]
[08/02 恵カンタービレ]

ブログ内検索

バーコード

プロフィール

HN:
ちぇろ吉
性別:
女性
職業:
パート主婦
趣味:
チェロ・アマチュアオーケストラ
自己紹介:
趣味のチェロは手にして、早や5年が過ぎ、6年目に突入しました。
現在、夫と大学1回生の息子と、愛娘犬エルと暮らしています。

ランキング参加中♪

宜しければクリックお願い致します♪

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 クラシックブログ 弦楽器へ

宜しければクリックお願い致します♪

FX NEWS


-外国為替-

アクセス解析

Copyright © ちぇろ吉日記 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]