忍者ブログ

ちぇろ吉日記

練習記録、日々の雑感など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ほぼ通常の休日

街で人がやたらと多いことと、テレビの番組が特番ばっかりなこと以外は、ほぼ通常の休日。
正月~?!「そんなの関係ねぇ」状態w
しかし、さすがにホコリだらけではまずいので、掃除だけはした。決して大掃除ではないところが我が家流w

本日(日付的には昨日)の練習メニュー

・ひたすらロングトーン
 前回のレッスンで全弓をしたところ、音が「使い物にならない」とダメ出し。
 実際に自分でも「きたねー音」と思いながらやっていた。
 
 「ロングトーンも使える音で」

 ここで、右腕全体の脱力もチェック。
 しつこくやっているおかげで、力が入っていることに気づくようになった。
 いかん、いかん。とリセット・・・しかしいつのまにか・・・いかん、いかん・・・以下、繰り返し(涙)

・オケ曲
まずはドヴォ8の1楽章。3連符が続くところ、移弦さえできれば絶対に弾けるところがあるのだが、そこを重点的に。
次に、ブラ4の2楽章。こっちも3連符、だけど、ピチカートのところ。昨日のおさらい。その後、2楽章全部。
1楽章の冒頭部分。これも移弦だよねー。滑らかにキレイな音で弾きたいなぁ・・・。
だったん人の踊り。刻み以外のところ。
イタリア奇想曲。全部。弾けないけど楽しくなってきた。

ここで時間切れ。
明日はおせち料理あるし(買った)また練習できるな~♪

今年&今日も宜しくお願い致します^^
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 クラシックブログへ

PR

2007年を振り返る&新年ごあいさつ

3月、さざなみ合奏団というところで、弦楽合奏。
バッハ フーガ
ヘンデル アルキーナ組曲
マスカーニ カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲。
合奏教室だったが、あんまし面白くなかった。

5月、Nオフ会の高山合宿。
つりがね草
パッヘルベル カノン
ヘンデル 「水上の音楽」抜粋
こちらは一転、とっても濃いい3日間。
ほとんど弾きっぱなし。
譜面はすごく簡単だったけど、おかげで弓の毛が弦を捕らえる感覚をゲット。すごい収穫だった。
さらに、回りの様子を伺いながら弾けるのはとても楽しかった。

Nアンサンブルにも復帰でき、去年よりは参加できた。
今年はNオフ合宿の影響で回数が増えた。楽しい♪

7~8月 弓道教室
体験教室だったが、一通り教わった。
楽しかったので本格的に始めようと思ったのだが、
Bオケ復帰したこともあり、断念。

9月、Fオケ定期演奏会
ロッシーニ 「セヴィリアの理髪師」序曲
グリーク ペールギュント 抜粋
チャイコフスキー 交響曲第5番
全曲トップ席で弾かせていただいた。
チェロのトラさんがとても良い方で、
「指揮者が何を意図しているか」を念頭に、奏法等のアドヴァイスを沢山頂けた。パート練習でこのトラさんに特訓していただく度に、パートとして上達している実感があり、非常に有意義だった。
次の定期も来てくださるそうだ♪
いろいろ吸収させてもらえるように、できる限り譜面どおり弾けるようになっておきたい。

10月、フランス旅行
結婚して、帰省と合宿以外では初の旅行。
いきなり海外、しかもフランス。
極端な奴である。
ほぼ縦断してきた。もし機会があれば、今度はゆっくりと行きたい。

11月、Bオケ復帰
今までBオケとFオケを掛け持ちしていたのは、メインプログラムが一致していた時のみ。
今回、別の曲なのに、復帰したのはドヴォルザークの交響曲8番がどうしても弾きたかったから!
交響曲を2つもさらうのは大変だけど、序曲と中プロに1曲ずつ、今までにやったことがある曲があるので、ちょっとだけ気楽。

ボスが退職
入社以来、ずっと一緒に仕事をさせて頂いたボスが11月末で退職。
ボスの引継ぎはなんと3人がかり!
職場環境はがらりと変わり、今までと状況もかなり変化。
ここを乗り切れたら、もう10年は働けると思うので頑張っている。
あ、定年60歳だから、もっといけるか(笑)

・・・いろいろあったので、書ききれないw


書いているうちに、年が明けました。
みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

ところで、年越しそばがぶちぶち切れてしまい、
細く短くなってしまいました。
「うどんでもいいやろに、なんでそばなん?」と高校3年生とは思えない質問ーー;
ありがちな「細く長く・・・って意味があるらしいよ」と言ったら、
今晩のそばを見て
「どんだけ影薄い人生やねん」

ううう、ごめんよ。

でも大丈夫。うちの家族、皆濃いぃから。 

にほんブログ村 クラシックブログへ

本日の練習

チェロ練習するぞ!
・・・と、時計を見たら23時30分であった。

仕方ないので、オケ曲のピチカート練習。
ブラ4の2楽章で3連符が続くところがあって、
そこを重点的に。
後は左手指板バシバシ練。 
左手を押さえたり放したりする時に出る音で音程も一応チェック。
イタ奇とか、だったん人のやたらと指回さなきゃいけないところ、フィンがリング忘却かたがた、さらっておいた。

ああ、今日で3日も右手練習してないぞ。
明日こそ、5分でもいいからやりたいな。 

よろしければクリックお願いします♪→にほんブログ村 クラシックブログへ

Blog Pet

ブログペットのエルさんもお引越ししました。
新しいおうちはここです♪

最新コメント

[08/03 Kanako]
[08/03 さに―]
[08/03 zebra]
[08/03 zebra]
[08/02 恵カンタービレ]

ブログ内検索

バーコード

プロフィール

HN:
ちぇろ吉
性別:
女性
職業:
パート主婦
趣味:
チェロ・アマチュアオーケストラ
自己紹介:
趣味のチェロは手にして、早や5年が過ぎ、6年目に突入しました。
現在、夫と大学1回生の息子と、愛娘犬エルと暮らしています。

ランキング参加中♪

宜しければクリックお願い致します♪

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 クラシックブログ 弦楽器へ

宜しければクリックお願い致します♪

FX NEWS


-外国為替-

アクセス解析

Copyright © ちぇろ吉日記 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]